ドキ!丸ごと! おさけだらけの水泳大会
おさけのあまりの凄さに戸惑いを隠せない
今夜は、
❤️蓮根のはさみ焼き
❤️野菜炒め
❤️大根の煮物
❤️パクチーサラダ
❤️生ハム&さけるチーズ
にしました!!
鶏肉は凍っているけど大丈夫!!
↓
↓
↓
取り合いです!!
生ハム&さけるチーズのじゃんけんが始まりました。
ちょっと大きい方をみんなで取り合いです。
料理はどうなの?
はる兄「大根の煮物うめー。」
杏ちゃん「れんこん美味しい!!」ってさ。
シャキシャキでタレがめちゃうまだよね!!
そして、はる兄とれんちびはパクチーサラダをよく食べていました。
肉が入ってるから美味しいでしょ?
杏ちゃん「おさけもってきたよー!!」
私と旦那にお酒を運んでくれました。
⭐️新発売の辛い餃子とシュウマイです!!
↑↑
クリックすると買えます!!
ラー油と花椒の刺激がやみつきになるうま辛肉餃子と、あらびき肉がたっぷり詰まった大きな白黒シュウマイです!!
多重人格とおさけの意外な共通点
駅や缶に表示されている点字、読めるようになったら世界が少し広がるかもしれないし、障碍者の気持ちも少しは分かっていくかもしれない。
まずは、基本的なことを。
点字は6個の点で表わしていきます。
そして各点は数字が割り当てられています。
①④
②⑤
③⑥
まず、あいうえお、つまり母音を紹介します。
左上の①②④の3点(赤色)で母音を表します。
●- あ
--
--
●- い
●-
--
●● う
--
--
●● え
●-
--
-● お
●-
--
と、普通はこの配置は「とにかく丸暗記しろ!」
で終わるんですが、
おいらが簡単な覚え方をここだけで紹介します。
まず左手でグーにします
母音の覚え方は→noteで作成しています。
ご利用ください。
体を使って覚えていきます。
何度かやると覚えられると思います。数十分で覚えられます。
丸暗記よりも断然早く覚えられるはずです。
この利点は一度覚えると外で何も見ずに手を使って記憶の喚起ができることです。
この母音は、まずは覚えてください。
次に子音です。
母音「あいうえお」は、左上の3点(1,2,4番)で表しましたが、大部分の子音は右下の3点(3,5,6番)青い部分で表します。
①④
②⑤
③⑥
この③⑤⑥(青色)を使うわけです。(母音は①②④赤色を使いました)
さて、カ行(K)は、⑥と、さっき紹介した母音で、表します。
①-
-- か⠡
-⑥ ⑥ がカ行、と①「あ」で「か」。⑥が子音Kを表し、①がA。K Aで「か」
①-
②- き⠣
-⑥ ⑥(K)と母音「い」(①②)で「き」。⑥でKを表し、KI→き というわけ
①④
-- く
-⑥ ⑥(K)と 母音「う(U)」(①④)で「く」(KU)
①④
②- け
-⑥ ⑥K と 母音「え」(①②④)で「け」
-④
②- こ
-⑥ ⑥K と 母音「お」(②④)で「こ」
分かったでしょうか?
左上3点で母音を、右下3点で子音を表します。ローマ字の要領です。
同じように、サ行を表すには、⑤⑥がサ行(S)を表し、それと母音を使って表します。
①-
-⑤
-⑥ ⑤⑥(S)と 母音「あ」(①)で「さ」。つまり⑤⑥がSを表し、SA→さ
①-
-⑤
-⑥ ⑤⑥と 母音「い」(①②)で「し」。つまり⑤⑥がSを表しSI→し
まあ、こんなふうに、子音を右下で表し、母音を左上で表すというのが基本となります。
次に
タ行は、③⑤で表します。
①-
-⑤ た
③- ③⑤がタ行(T)を表し、母音「あ」(①)で、「た」です。
①④
-⑤ つ
③- ③⑤がタ行(T)を表し、母音「う」(①④)で、「つ」です。
ナ行は、③で表します。
①-
②- に
③- ③がナ行(N)を表し、母音「い」(①②)で、「に」を表しています。
ハ行は、③⑥で表します。
-④
②- ほ
③⑥ ③⑥がハ行(H)を表し、母音「お」(②④)で、「ほ」を表しています。
マ行は、③⑤⑥で表します。
①④
-⑤ む
③⑥ ③⑤⑥がマ行(M)を表し、母音「う」(①④)で、「む」
を表しています。
ラ行は、⑤で表します。
①-
-⑤ ら
-- ⑤がラ行(R)を表し、母音「あ」(①)で、「ら」を表しています。
以上の子音をまとめると
カ行は、⑥
--
--
-⑥
サ行は、⑤⑥
タ行は、③⑤
ナ行は、③
ハ行は、③⑥
マ行は、③⑤⑥
ラ行は、⑤
-- -- -- -- -- -- --
-- -⑤ -⑤ -- -- -⑤ -⑤
-⑥ -⑥ ③- ③- ③⑥ ③⑥ --
か さ た な は ま ら
ヤ行と、ワ行は、あと述べます。
で、この子音をとにかく覚えろ!という本が大半ですが、
語呂合わせの覚え方を紹介します。
子音の語呂合わせについては
こちらをご覧ください
-④ ①- ①④
②- -⑤ ②-
-- -⑥ -⑥
つまり「おさけ」ですね
あとは、ワ行、ヤ行、「ン」「ッ」「-」をやります。
ワ行
ア行をできるだけ下に落とします。
●-
-- あ
--
↓↓
--
--
●- わ
一番下まで落とします。
-●
●-
-- お
↓↓
--
-●
●- を
一番下まで落とします。
※下まで落とせるだけ落とす。
つまり「わ」は二つ落として、「を」は一つ落とすことになる。
ヤ行
ア行を一番下に落とし、④の点をつける。
「や」
●-
--
-- あ
↓↓ (「あ」を一番下に落として④の点をつける)
-●
--
●- や
「ゆ」
●●
--
-- う
↓↓ (「う」を一番下に落として④の点をつける)
-●
--
●● ゆ
「よ」
-●
●-
-- お
↓↓ (「お」を一番下に落として④の点をつける)
-●
-●
●- よ
濁音、半濁音
濁音は⑤の点(濁音符という)を前につける。
-- ●-
-● --
-- -● が
⑤の点(濁音符)の後に「か」を表して、「が」になる。
⑤の点は子音では「ラ行」。
半濁音は⑥の点(半濁符という)を前につける。
-- ●-
-- --
-● ●● ぱ
⑥の点(半濁音符)の後に「は」を表して、「ぱ」になる。
「ン」
--
-●
●●
カタカナ「ン」の字の形を表していると思えば覚えられます。
「ッ」
--
●-
--
点のない部分をつなげると、ひらがな「つ」の形を表していると思えば覚えられます。
「-」(長音)
--
●●
--
これは覚えやすいと思います。
もう二つ例を
-● -- ●●
●● ●● -●
-● -- -●
「ソース」
一つ目
⑤⑥点サ行、と母音「お」で「ソ」
二つ目
長音符、横棒だから分かりやすい
三つ目
⑤⑥点、これもサ行、それと母音「う」で「ス」
「ソース」ですね
おたふくソースは、裏面は、グローバルだからという主張で欧米点字で「SAUCE」と書いています。本当に障碍者のことを思うなら「焼そば」ソースなのか、「お好み」ソースなのか分かるように点字で表すべきなのにね。
●- ●-
●● -●
-● ●-
⑤⑥サ行、①②「い」で「シ」
③⑤タ行、①「あ」で「タ」
した→下
です。
これでほとんど読めるでしょう。あとは、応用です。これ以外はほかのサイトを見るなり、書籍などを読んでください。
母音を覚える覚え方と、子音の語呂合わせの覚え方は、おいらのオリジナルです。
おさけ そして、ボクたちは天使と呼ばれていた
おさけに詳しい人より、上司の好きな球団に詳しい人のほうが出世すると思う。
おさけ 関連ツイート
肝臓の継続精密検査に行けてないんだったおさけおいしい
けっこう泥酔してますね。情けない。
いつも控えめにとあれほどいっているのに…
よろしければシェアお願いします
共依存とengadgetの意外な共通点
engadgetショッピングガイド
新型コロナ対策の10万円給付の申請が始まったようで、さっそくマイナンバーカードでネットから申請したという方がいたので、調べてみたら、我が地方はまだ「準備中」でした。うむー。
我が家では、マイナンバーカードを持っているのは父だけ。カードの制度ができた頃に、確定申告をネット経由でやろうとして、なんだか面倒で、結局1回だけでやめてしまった…ような気がします。2回やったかな…。
なので、パソコンに繋ぐカードリーダーはそのときのものがあるのだけど、かなり古いです。今のパソコンで使えるのかどうかナゾだねーと話していたのだけど、いつの間にか、iPhoneやAndroidのスマホからも読み込めるようになっていたのですね。カードリーダーいらないのか。
↓参考
■(総務省|特別定額給付金)
■(ImpressWatch)
■(engadget)
■(国税庁)
↓マイナンバーカード自体もスマホから申請可能。
■(マイナンバーカード総合サイト)
ネットから申請するとして、父のマイナンバーカードは果たして使えるのか問題。期限があるのですよね。作ってから約10年、電子証明書としては約5年。そういえばわりと最近、電子証明書の期限切れの更新通知が来てた気がするけど、手続きしたのかどうか不明。(→/国税庁)
さらに、マイナンバーカードにはパスワードが4つもあるらしい…。父に聞いたら、「忘れた」と。おそらくどこかにメモしてあるのではないかとは思うけど、4つもあると正確に全部書いてあるかどうか不安。
↓参考
■(CNET Japan)
そんなこんなで、給付金のネット申請は面倒そうなので、我が家は紙で申請することになるかも。(そもそも自治体がまだ対応してないし)
あ、ちゃんとカードの期限内でパスワードも完璧な場合は、ネットのほうが楽そうですよ。
こういう申請関係がもっとスムーズにネットでできるのだったら、マイナンバーカードを作るのもいいなと思いました。…が、パスワード4種類、管理が大変。なぜなら、我が家の場合は、両親のパスワードも私が管理しているから。
携帯電話やネットショップなどのパスワード、両親も自分でメモしてるはずなのだけど、そのメモと、そのとき必要なパスワードの紐付けができないのです。携帯会社のパスワードが必要な場合も、いくつかパスワードがあってそのうちのどれを入力したらいいか分からない。結局、私が自分のメモを確認しながら作業することになります。
なので、マイナンバーカードを家族分作ったら、4種類のパスワード×人数分、管理しなきゃいけなくなることを考えると、どよーん。
iPhoneの顔認証と連動して認証してくれたりすれば便利だな。
↑先日注文したマスク100枚、無事に届きました。今は在庫ありで、私が買ったときより安くなてちます。マスクもだいぶ手に入りやすくなってる感じ。
【今日の撮影機材】
カメラ: → / /
レンズ: → / /
date:2020/4/24
※写真は縮小しています。
engadgetgoodな情報
新型コロナ対策の10万円給付の申請が始まったようで、さっそくマイナンバーカードでネットから申請したという方がいたので、調べてみたら、我が地方はまだ「準備中」でした。うむー。
我が家では、マイナンバーカードを持っているのは父だけ。カードの制度ができた頃に、確定申告をネット経由でやろうとして、なんだか面倒で、結局1回だけでやめてしまった…ような気がします。2回やったかな…。
なので、パソコンに繋ぐカードリーダーはそのときのものがあるのだけど、かなり古いです。今のパソコンで使えるのかどうかナゾだねーと話していたのだけど、いつの間にか、iPhoneやAndroidのスマホからも読み込めるようになっていたのですね。カードリーダーいらないのか。
↓参考
■(総務省|特別定額給付金)
■(ImpressWatch)
■(engadget)
■(国税庁)
↓マイナンバーカード自体もスマホから申請可能。
■(マイナンバーカード総合サイト)
ネットから申請するとして、父のマイナンバーカードは果たして使えるのか問題。期限があるのですよね。作ってから約10年、電子証明書としては約5年。そういえばわりと最近、電子証明書の期限切れの更新通知が来てた気がするけど、手続きしたのかどうか不明。(→/国税庁)
さらに、マイナンバーカードにはパスワードが4つもあるらしい…。父に聞いたら、「忘れた」と。おそらくどこかにメモしてあるのではないかとは思うけど、4つもあると正確に全部書いてあるかどうか不安。
↓参考
■(CNET Japan)
そんなこんなで、給付金のネット申請は面倒そうなので、我が家は紙で申請することになるかも。(そもそも自治体がまだ対応してないし)
あ、ちゃんとカードの期限内でパスワードも完璧な場合は、ネットのほうが楽そうですよ。
こういう申請関係がもっとスムーズにネットでできるのだったら、マイナンバーカードを作るのもいいなと思いました。…が、パスワード4種類、管理が大変。なぜなら、我が家の場合は、両親のパスワードも私が管理しているから。
携帯電話やネットショップなどのパスワード、両親も自分でメモしてるはずなのだけど、そのメモと、そのとき必要なパスワードの紐付けができないのです。携帯会社のパスワードが必要な場合も、いくつかパスワードがあってそのうちのどれを入力したらいいか分からない。結局、私が自分のメモを確認しながら作業することになります。
なので、マイナンバーカードを家族分作ったら、4種類のパスワード×人数分、管理しなきゃいけなくなることを考えると、どよーん。
iPhoneの顔認証と連動して認証してくれたりすれば便利だな。
↑先日注文したマスク100枚、無事に届きました。今は在庫ありで、私が買ったときより安くなてちます。マスクもだいぶ手に入りやすくなってる感じ。
【今日の撮影機材】
カメラ: → / /
レンズ: → / /
date:2020/4/24
※写真は縮小しています。
engadget賢い人のお得な通販を支援するサイト
新型コロナ対策の10万円給付の申請が始まったようで、さっそくマイナンバーカードでネットから申請したという方がいたので、調べてみたら、我が地方はまだ「準備中」でした。うむー。
我が家では、マイナンバーカードを持っているのは父だけ。カードの制度ができた頃に、確定申告をネット経由でやろうとして、なんだか面倒で、結局1回だけでやめてしまった…ような気がします。2回やったかな…。
なので、パソコンに繋ぐカードリーダーはそのときのものがあるのだけど、かなり古いです。今のパソコンで使えるのかどうかナゾだねーと話していたのだけど、いつの間にか、iPhoneやAndroidのスマホからも読み込めるようになっていたのですね。カードリーダーいらないのか。
↓参考
■(総務省|特別定額給付金)
■(ImpressWatch)
■(engadget)
■(国税庁)
↓マイナンバーカード自体もスマホから申請可能。
■(マイナンバーカード総合サイト)
ネットから申請するとして、父のマイナンバーカードは果たして使えるのか問題。期限があるのですよね。作ってから約10年、電子証明書としては約5年。そういえばわりと最近、電子証明書の期限切れの更新通知が来てた気がするけど、手続きしたのかどうか不明。(→/国税庁)
さらに、マイナンバーカードにはパスワードが4つもあるらしい…。父に聞いたら、「忘れた」と。おそらくどこかにメモしてあるのではないかとは思うけど、4つもあると正確に全部書いてあるかどうか不安。
↓参考
■(CNET Japan)
そんなこんなで、給付金のネット申請は面倒そうなので、我が家は紙で申請することになるかも。(そもそも自治体がまだ対応してないし)
あ、ちゃんとカードの期限内でパスワードも完璧な場合は、ネットのほうが楽そうですよ。
こういう申請関係がもっとスムーズにネットでできるのだったら、マイナンバーカードを作るのもいいなと思いました。…が、パスワード4種類、管理が大変。なぜなら、我が家の場合は、両親のパスワードも私が管理しているから。
携帯電話やネットショップなどのパスワード、両親も自分でメモしてるはずなのだけど、そのメモと、そのとき必要なパスワードの紐付けができないのです。携帯会社のパスワードが必要な場合も、いくつかパスワードがあってそのうちのどれを入力したらいいか分からない。結局、私が自分のメモを確認しながら作業することになります。
なので、マイナンバーカードを家族分作ったら、4種類のパスワード×人数分、管理しなきゃいけなくなることを考えると、どよーん。
iPhoneの顔認証と連動して認証してくれたりすれば便利だな。
↑先日注文したマスク100枚、無事に届きました。今は在庫ありで、私が買ったときより安くなてちます。マスクもだいぶ手に入りやすくなってる感じ。
【今日の撮影機材】
カメラ: → / /
レンズ: → / /
date:2020/4/24
※写真は縮小しています。
3行でわかるengadget
新型コロナ対策の10万円給付の申請が始まったようで、さっそくマイナンバーカードでネットから申請したという方がいたので、調べてみたら、我が地方はまだ「準備中」でした。うむー。
我が家では、マイナンバーカードを持っているのは父だけ。カードの制度ができた頃に、確定申告をネット経由でやろうとして、なんだか面倒で、結局1回だけでやめてしまった…ような気がします。2回やったかな…。
なので、パソコンに繋ぐカードリーダーはそのときのものがあるのだけど、かなり古いです。今のパソコンで使えるのかどうかナゾだねーと話していたのだけど、いつの間にか、iPhoneやAndroidのスマホからも読み込めるようになっていたのですね。カードリーダーいらないのか。
↓参考
■(総務省|特別定額給付金)
■(ImpressWatch)
■(engadget)
■(国税庁)
↓マイナンバーカード自体もスマホから申請可能。
■(マイナンバーカード総合サイト)
ネットから申請するとして、父のマイナンバーカードは果たして使えるのか問題。期限があるのですよね。作ってから約10年、電子証明書としては約5年。そういえばわりと最近、電子証明書の期限切れの更新通知が来てた気がするけど、手続きしたのかどうか不明。(→/国税庁)
さらに、マイナンバーカードにはパスワードが4つもあるらしい…。父に聞いたら、「忘れた」と。おそらくどこかにメモしてあるのではないかとは思うけど、4つもあると正確に全部書いてあるかどうか不安。
↓参考
■(CNET Japan)
そんなこんなで、給付金のネット申請は面倒そうなので、我が家は紙で申請することになるかも。(そもそも自治体がまだ対応してないし)
あ、ちゃんとカードの期限内でパスワードも完璧な場合は、ネットのほうが楽そうですよ。
こういう申請関係がもっとスムーズにネットでできるのだったら、マイナンバーカードを作るのもいいなと思いました。…が、パスワード4種類、管理が大変。なぜなら、我が家の場合は、両親のパスワードも私が管理しているから。
携帯電話やネットショップなどのパスワード、両親も自分でメモしてるはずなのだけど、そのメモと、そのとき必要なパスワードの紐付けができないのです。携帯会社のパスワードが必要な場合も、いくつかパスワードがあってそのうちのどれを入力したらいいか分からない。結局、私が自分のメモを確認しながら作業することになります。
なので、マイナンバーカードを家族分作ったら、4種類のパスワード×人数分、管理しなきゃいけなくなることを考えると、どよーん。
iPhoneの顔認証と連動して認証してくれたりすれば便利だな。
↑先日注文したマスク100枚、無事に届きました。今は在庫ありで、私が買ったときより安くなてちます。マスクもだいぶ手に入りやすくなってる感じ。
【今日の撮影機材】
カメラ: → / /
レンズ: → / /
date:2020/4/24
※写真は縮小しています。
最近のコメント