脱出
第一次産業のことを考えると脱出について認めざるを得ない俺がいる
ご訪問ありがとうございます


このブログのあらすじは
この記事は期間限定で、「閉じる」もしくは「書き換える」予定です。現在、真照は
で、4次元に移行出来ない方々のカオスの狭間に来ています
新しい地球は、2020年にすでに4次元に移行しており
このカオスの狭間は、繰り返し苦難を繰り返す「迷い」と「恐れ」の世界です

ここから
脱出する事を選択出来ずにいると、最後のチャンスを逃してしまいます

警告します3次元には
二元論(私は正しい=貴方は間違えている)
陰謀論(人を信じるな、世界を信じるな)
恐れを抱かせて、迷いの淵に止まらせようとする存在がいて、それに同化してしまうと
人を信頼出来ない=自分を信じる事が出来ず
彷徨い
自分を認めてもらう為の場所を探して
自分を評価してくれる人を探して
つかんでも、手に入れても、満足出来ず
そこには
愛や豊かさ
安心、一体感などが無く・・・

ふぅ(ノ_<)
オェオェ

(愛の)源とのパイプが途切れてしまうと、その(個の)魂は(これまでの古いシステムである輪廻転生が無くなる為)
言葉には表しませんが

決して、素晴らしい事にはならない結果になってしまいます。

このようなネガティヴな情報は
この先に このブログからも排除しますので
後ろ髪が引かれますが
これが最後です

今後、地獄めぐりはしませんので(笑)
どん底にいる方は

参考記事
(今後、ネガティヴな世界の記事は、クローズする予定です)



















現在、開催中のセッション・ワーク・イベント

100メガショォック!! 脱出!!
Twitterからお借りしました。
体の薄さがよりわかりますね
嵌められた…というこの仕事
でも、現場に入れば一所懸命
いい作品にしようとしたのだろう
相手の演技を褒めて、それを活かすように演じて
投げ出すことは出来なかった?
あんな嫌がらせばかりで
でも一度受けた仕事、やり遂げるはず
そういうことも分かってたんだろうね
何度でも
何度でも
声をあげる
いい続ける
自ら命を絶つ人ではない!
脱出専門ショップ購入道案内
こんにちは。
数あるブログから私の記事に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
6歳の長女、4歳の長男、2歳の次女の母をしている藍緋です。
過去にシリーズものも書いてます。アメトピ掲載記事もありますので、お時間がありましたらお立ち寄りください✴
全て第1話に飛びます✨
強めなタイトルで始まりましたが…
でも、事実なんです。
聞いていただけたら嬉しいです。
まず、旦那から。
実は先日、旦那はワクチンを打ってきました。
※この話はまた近いうち記事にしますね。
この時打ってくれたのは男性医師。
旦那の打つ順番は最後の方だったので同僚が打たれるのを見てたわけですが…
女性スタッフ👩🦰には
医師「こんにちは~
今日体調いかがですか?
あ、いいんですねー。じゃぁ名前の確認させてくださいね~」
それに対し旦那👨🦰には
「体調は?
はい、名前言って
」
言ってることに変わりはないですし
きちんと打ってはいますが…
露骨な態度の変わりように旦那は若干イラッとしたようです
さて、娘というのは長女です。
私のブログを読んでくださってる方はお分かりかと思いますが、長女は習い事でサッカーをやってます⚽
いつも週末はグラウンドで練習試合をやってます。
先週末もそうだったのですが、相手チームの人数がかなり少なかったんです。
それに対し長女のチームはその3倍ほどいたので、長女のチームの人数を3つに分け、
相手チームと試合していない残りの2チームでも対抗戦をするという感じになりました。
つまり、
相手チームVSチームA
チームBVSチームC
時折休憩をはさみながらチームA~Cはローテーションしていきます。
長女はチームCでした。
チームではキーパーをその場で決めて試合にのぞみます。
しかし、何度やっても長女はキーパーをやる機会がありません。
それどころか、同じ子が何回もキーパーをやっており、時折キーパーの子が職務を放棄し出します
それを見ていたコーチも
「変わって欲しかったらきちんと言いなよ!」
と言ってました。
それでも、どの試合でも長女はキーパーをすることはありませんでした。
全くの未経験ではないですし、過去に
「キーパーたのしかった!いれられちゃうのはかなしいけど…」
とも言っていたのに…
何で変わらなかった?気付かなかったのかなー…
帰宅してから聞いてみたところ、
「おんなのこはやっちゃダメっていわれたの。だからできなかった…」
んんんんん!?
なんだそれ…
令和の時代にまさかの男女差別発言
コーチは絶対言わないだろう…
言うとしたら長女と同じチームの子だよなぁ。
でも、所属チームの8割は同じ幼稚園出身の子。
年長の頃から一緒に頑張ってきたのにそんなこと言うかな…?
私「○○(幼稚園)の子?」
「ちがう。」
ちがう幼稚園出身の子は数人いるが、もう全然分からないのが実情。
だが、さらに話を聞けば、平日の練習の際のバス送迎で同じ停留所で乗り降りする子だと言う。
確かに長女はチームで一番背が小さいし、当然力も弱い。
過去のキーパー経験だって、全部入れられたわけではない。きちんと止めた回だってある。
とはいえ、そんなこと言う??
そりゃ、練習試合でもみんなにとっては貴重な試合だし、勝ちたいという気持ちが前に出るのも分かるけど…
なんだか悲しくなってしまった。
もちろん長女からの話しか聞いてないので、
もしかしたら違う部分もあるかも知れない。
とはいえ、うーーーん…
モヤモヤっとします。
もやっとした話で終わってますが、気軽にいいね
押してくださいね✨
ブログを続けるモチベーションになりますので😌
脱出でゆったり気分
こんにちは。
数あるブログから私の記事に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
6歳の長女、4歳の長男、2歳の次女の母をしている藍緋です。
過去にシリーズものも書いてます。アメトピ掲載記事もありますので、お時間がありましたらお立ち寄りください✴
全て第1話に飛びます✨
強めなタイトルで始まりましたが…
でも、事実なんです。
聞いていただけたら嬉しいです。
まず、旦那から。
実は先日、旦那はワクチンを打ってきました。
※この話はまた近いうち記事にしますね。
この時打ってくれたのは男性医師。
旦那の打つ順番は最後の方だったので同僚が打たれるのを見てたわけですが…
女性スタッフ👩🦰には
医師「こんにちは~
今日体調いかがですか?
あ、いいんですねー。じゃぁ名前の確認させてくださいね~」
それに対し旦那👨🦰には
「体調は?
はい、名前言って
」
言ってることに変わりはないですし
きちんと打ってはいますが…
露骨な態度の変わりように旦那は若干イラッとしたようです
さて、娘というのは長女です。
私のブログを読んでくださってる方はお分かりかと思いますが、長女は習い事でサッカーをやってます⚽
いつも週末はグラウンドで練習試合をやってます。
先週末もそうだったのですが、相手チームの人数がかなり少なかったんです。
それに対し長女のチームはその3倍ほどいたので、長女のチームの人数を3つに分け、
相手チームと試合していない残りの2チームでも対抗戦をするという感じになりました。
つまり、
相手チームVSチームA
チームBVSチームC
時折休憩をはさみながらチームA~Cはローテーションしていきます。
長女はチームCでした。
チームではキーパーをその場で決めて試合にのぞみます。
しかし、何度やっても長女はキーパーをやる機会がありません。
それどころか、同じ子が何回もキーパーをやっており、時折キーパーの子が職務を放棄し出します
それを見ていたコーチも
「変わって欲しかったらきちんと言いなよ!」
と言ってました。
それでも、どの試合でも長女はキーパーをすることはありませんでした。
全くの未経験ではないですし、過去に
「キーパーたのしかった!いれられちゃうのはかなしいけど…」
とも言っていたのに…
何で変わらなかった?気付かなかったのかなー…
帰宅してから聞いてみたところ、
「おんなのこはやっちゃダメっていわれたの。だからできなかった…」
んんんんん!?
なんだそれ…
令和の時代にまさかの男女差別発言
コーチは絶対言わないだろう…
言うとしたら長女と同じチームの子だよなぁ。
でも、所属チームの8割は同じ幼稚園出身の子。
年長の頃から一緒に頑張ってきたのにそんなこと言うかな…?
私「○○(幼稚園)の子?」
「ちがう。」
ちがう幼稚園出身の子は数人いるが、もう全然分からないのが実情。
だが、さらに話を聞けば、平日の練習の際のバス送迎で同じ停留所で乗り降りする子だと言う。
確かに長女はチームで一番背が小さいし、当然力も弱い。
過去のキーパー経験だって、全部入れられたわけではない。きちんと止めた回だってある。
とはいえ、そんなこと言う??
そりゃ、練習試合でもみんなにとっては貴重な試合だし、勝ちたいという気持ちが前に出るのも分かるけど…
なんだか悲しくなってしまった。
もちろん長女からの話しか聞いてないので、
もしかしたら違う部分もあるかも知れない。
とはいえ、うーーーん…
モヤモヤっとします。
もやっとした話で終わってますが、気軽にいいね
押してくださいね✨
ブログを続けるモチベーションになりますので😌
最近のコメント