音ゲー厳選ショップを探し倒そう!
今話題の音ゲーを、ネットで楽々注文しよう
この日はかなり鼻水・涙がおさまってきていました。注射の効果が出てきたかな?夜は点眼点鼻薬をお休みに。
ルナにもあずきのちからを。
二人とも、ポカポカし始めると体の力が抜けるのがわかります。気持ちよさそうにしています。
使わないとはいえ、チビッコ達の思い出の品です。大切に使わせてもらっています。
あ、・・・ネコ様達用じゃないですよ!
ダンナ様が子供さん相手の撮影する時に、使う物です。子供スタジオで、カメラ担当のお姉さんがおもちゃで釣ってるの、TVとかで見たことないですか?あんな感じで使うものです。
この日の夜ゴハンの様子。コロンも体調が戻り、一時はルナよりも食べ終わるのが遅かったのですが、すっかりいつもの調子になりました。
まだまだ暖かかったので、コロンの腰に。初めて使うコロン、始めは何を持ってきたんだと変な顔されましたが、体がぬくくなるのがわかったらしく、そのままスヤスヤ♪
コロン専用のも調達しようか検討中です。
音ゲーの購入で迷っているならレビューを見よう
PS4本体のアプデがあったけど、強制ログアウトの問題は解決してないね。ちょっと前にサムネもデフォルトに戻されちゃったし、別の問題があるのかも。
そういえば昔、Moveの同時ログインの干渉なんかもあったよね。アカウント絡みの問題だとしたら、全てが腑に落ちる。
ん~、この状態でPS5がくるまでの約半年~一年持つかな? 気温が上がってからファンの音もうるさくなっている気がするし、ハードも限界かもね。困ったもんだ。
今日のプレイ内容
・Groundhog Day Like Father Like Son…一歩前進
・Final Assault…ストーリーモード
・その他…テトリスエフェクト
Groundhog Day Like Father Like Son
トロフィーも回収しつつプレイしているんだけど、後半はやっぱり物語に没入してしまうね。たどたどしい日本語訳でも、涙腺が緩んでしまう。
これは過去にも書いたかな…? このゲームは主人公の成長を人間性と会話の簡略化という2つの方法で表現しているのよ。レベルアップしてステータス値が上昇するとか、そんなありきたりなものじゃない。物語も然ることながら、ゲームとしても本当に素晴らしいと思う。
(主人公と自分の人生がダブるのよね。放蕩息子は絶対プレイするべき)
まずはトロフィー周りの話から始めようか。全ステージを回ったけど、雪だるまが存在するのは自宅の庭のみ。つまり、窓越しに見える雪だるまを何らかの方法で破壊しなくてはならない。
真っ先に思いつくのは、キッチンにあるものを投げて破壊する方法。ところが、これは駄目みたいだね。きちんとヒットしても無反応。
となると、熱で溶かすのがお決まりパターン。キッチンにはお湯が出る蛇口もある。ところが、これも駄目っぽい。お湯を入れたコップを投げても反応が無いし、熱したフライパンや焼いたトーストも同じ。
しかも何が厄介って、投げたものが復活しないからシーンをやり直す必要があるのよ。
結局、雪だるまの破壊方法はまだわかっていない。
(あれが唯一存在する雪だるま。破壊する方法が見つからない)
んで、もう一つの残されたトロフィーがマーモットカード。これは進展があった。
やっぱり1ステージに1つずつ隠されているらしく、まだ見つけていない自室を調べると、梁の上にカードを発見。これで、自室、キッチン、カフェ前の通り、カフェ、裏道、バーの6か所でカードを見つけたことになる。
(やっぱ自室は1番なのね。となると、訪れる順番で番号が振られている)
こうなってくると、セレモニーが行われている広場しかない。そこに最後の1枚が隠されているはず。
というわけで今日は、重点的に広場を探していたんだけど、もしかしたら既に獲得出来ない状態になっているかもしれない。
というのも、サラと会話をするシーンがあって、そこだけ特殊な立ち位置が用意されているのよ。関係が進んだ今の状態では、もうあのシーンに戻ることは不可能。
もしかしたら、回収のためにもう一周しないと駄目かもね。
(屋台、客席、ステージ、石像は調査済み。残されたのはサラと会話をした場所だけ)
んで、ここからは物語の話だね。今日は石像を完成させて、ライブを終わらせるところまでプレイした。スピーチを成功させればエンディングに突入だね。
まず、サラとの関係から。これまで、2人きりで話せる時間を作ったり、カクテルを用意したり、
セッティングにかなり時間を掛けることになるんだけど、関係修復に必要なのは、たった一つの言葉だけだった。この流れがたまらない。
(本当に必要なものはシンプル。全ての布石がここに集約されるのが感動的)
その後サラだけに向けたライブがあるんだけど、今回初めてミニゲームに成功してサラから褒められたね。これがもしかしたらメモにある"サラと平和を作る"に繋がっていくのかもしれない。選択肢を間違ったかな~?
因みに、サラとの関係がエリーゼとの関係と連続性を持っているのも憎いと思うね。過去の恋人と今の恋人が繋がっている。
(音ゲーだね。ギターを知っている人ほど違和感があると思う)
(サラもエリーゼもいい女だと思うよ。ジュニアは女を選ぶ目は確か)
彫刻が完成して気付いたんだけど、叔父だと思っていた人は兄だったでござる(笑) このブログってこういう勘違い多いよね?
まぁ、それはいいや。裏道で母親から語られるホームレスのエピソードは、映画を観た人なら誰しもがグッとくるだろうね。まさかあの人物のその後がVRゲームで語られるなんて思ってもみなかった。
結局、父親を知ることが自分を知ることに繋がっていく。これは現実世界でもそうだよね? 嫌な部分が似ていてうんざりすることも多い。
(彫刻も完成。これが映画の氷の彫刻に対応しているのよね)
(本当は悲しい話なのよね。この笑顔でちょっとだけ救われた気持ちになる)
最後の回想もとてもいい。内容は、人生なんてコントロール出来ないっていうありきたりなものなんだけど、その語り口が良くてね~
映画や音楽でもそうなんだけどさ、普遍的なものをどう語るのかが大事なのよね。「」は、ループもの+放蕩息子の改心っていう、どこにでも転がっている話を上手く体験に落とし込んでいる。それが勝因だね。
(回想シーンは全部好き。大事なものは失ってから気付くのよね)
さて、ここからが問題だね。ライアーソンシャッフルがあるから、どの道あと一周プレイしないといけない。
とりあえず雪だるまを再調査した後、エンディングに突入して、ラストシーンにマーモットカードが無いかを調べてみる予定。
Fi
nal Assault
今日も【ストーリー】をプレイしてきた。やっぱり指定されたミッションで勝利したキャラクター毎にトロフィーが用意されているみたいだね。戦車の部隊だけで戦っていては駄目だ。
(トロフィーはまだ半分も集まってないね。当面これで遊べそう)
そうだな~、内容についてはこれまでにも散々語ってきたから、特に書くことはないね。
映像もいいし、ゲームとしても面白い、操作やシステムも問題ない。その一方で、飛び抜けたオリジナリティーが無いのは気になるね。この手のゲームも競争が激しいから、普通にクオリティーが高いだけではプレイヤーの心に傷を残すことが出来ない。
(広いステージの方が楽しいな~。狭いとすぐ勝っちゃうのよね)
音ゲーはなぜ流行るのか
勿論、旦那が家に居る週末も例外では無いです。
やりましたよ。土曜日。旦那の前で。
私と同じく、昔は音ゲー(音楽ゲーム)にどハマりした夫も、少し興味を持ったようで、画面を楽しそうに見つめておりました。
太鼓の達人と同じく、左に流れる〇マークに合わせて体を動かすシステムなので、夫もすぐに要領は理解した。
私がブログに決意表明をした金曜日は、足はリズミカルに軽く動かす程度で、腕を動かす動作のものばかりやっていたので、土曜日は腕だけが筋肉痛。
『このくらいへっちゃらよ!』
と、土曜日もさっそくtry!
何となく選んだ動画は、腕の動きばかりではなく、途中にスクワットが入るわ、キックが入るわで、一言で言うと『キツい!』もので、ヘロヘロになりながら最後まで行った。
一緒に画面を見ている夫も『うわぁー、難易度上がったなぁ!』なんて言いながら楽しそうに見ていた。
いい汗かいた。そして翌日…
私の体は、ブリキのようになっていた…
座った状態から立ち上がる動作はまるで老体。そのたびに『いででで…』という1日。
私が動くたびに、夫が私を注目している。そしてニヤニヤしている。
『おじいちゃんだな笑』
その言葉、一日でなんど浴びせられただろうか…
いやぁね。それだけ筋肉に効いてる証ですよ。
でもでも、筋肉痛の時は筋繊維が切れている証拠で、それが修復した時に筋肉が成長するのです。痛みがあるうちに同じ負荷の運動をするのは、筋肉の成長を妨げることになるので、おじいちゃんと化した日曜日は、夫と5キロ散歩にとどめました。
そして本日月曜日。現在20:20。まだやってない。後でやらねば。
それにしても『おじいちゃん』て…
そこはせめて『おばあちゃん』でしょうに。
私の動きを見てイチイチ笑ってくる旦那。あんたもやってご覧なさいよ!!
と言いたいところだが、夫は通勤で毎日ものすごく長い階段を上り、足はかなり鍛えられているため、私ほど『おじいちゃん』にはならないだろう。
私が運動不足すぎるだけです。
筋肉痛とサヨナラできるまで頑張らなきゃだ。
いま、一番気になる音ゲーを完全チェック!!
こはるです(*бωб*)
最近リズムゲームをやるようになりました!
が、しかし、音感が全くないので
全然クリアできなくって悲しいです、、
元々ゲームセンターに置いてある音ゲーも苦手で
maimaiという音ゲーはこはるの視覚範囲も狭いせいか
一番簡単なものしかできなかったです
どうやったらリズム感が良くなるのでしょうか??
あと瞬間的に動く能力も乏しいので
ぐるぐる目が回っちゃいます
もうこれはやり込みにやり込んで
得意になったと言える日が来るまで頑張ろうと思います
こはる
音ゲー 関連ツイート
音ゲー曲じゃないです。
普通に三浦大地とかWANIMAとかRADWIMPSとかボカロとかアニソンとか色々の中から選びます。
音ゲー目的で遠征する回数も減らすつもり
私の厨二心が擽られた
やっぱり音ゲーも反復練習で上手くなるんだなあ
最初めちゃくちゃ下手で6Mですらあばばばばってなってたのに https://t.co/poMWRTRTXH
最近のコメント