凶器
凶器 すこやかな、おいしさ。
チョコレートプラネットの
『悪い顔選手権』
こうやって見てみると
本物の犯罪者にしか見えないのが
面白いですよね
w
ところが先日
某駅構内を歩いていたら・・・
ん?
あれ??
チョコプラ長田!?
と思ったら違いました。笑
でもチョコプラ長田が
本当に凶悪犯顔だということが
証明されてしまった様です
笑
それにしてもチョコプラ長田に似ている
この「見立真一」という犯人
懸賞金が600万円もかけられているんです
っていうこは
「凶悪犯の中の凶悪犯」
っていう事だと思うんですが
「チョコプラ長田に似ている」
っていう凄い特徴があるんだから
世間の人がそのことをもっと知ってくれたら
通報してくれる人が増える気がするんだけどな~
ま~、長田さんは迷惑だろうけど


ちなみに
「凶器準備集合って何だろう
?」
と思って調べてみました。
凶器準備集合
二人以上の者が他人に害を加える目的で凶器を準備したり、凶器の準備があることを知って集合すること
やっぱ正真正銘
本物のワルの様です



凶器 まじめ まじめ まじめ
前記事にたくさんのいいね、コメントありがとうございました

ドレッサーにフックを取り付け、ネックレスが見やすくなりうれしい。
後ろに突き出ているあの凶器は問題ですけれど~
だから旦那様に「また腹の立つこと言ったらこれで突き刺すから
」と文字通り釘を刺しておきました
チャリティーコンサートの準備は進展があり、もしかしたら地元紙の記事に載せてもらえるかもしれません。
それも審査があるので担当部署を通過できたらの話です。
通過を目標にして概要をまとめ、判断していただく資料も作る予定です。
今までは地元紙の無料広告を利用していたから最小限の情報だけ短文で載っていました。
記事ともなるともっとインパクトがあるし、より多くの方に知ってもらえるかもしれません
頭の中を整理してやることの優先順位を決めて、取りかかっていこう。
チャリティーを少しやりながら、今のメインは4月イベントのペット相談会のミニライブの準備。
今日はお昼寝と洗濯で終わってしまったし
肝心なオカリナ練習を少しやっておきたいです。
先日のイベント以来、ろくにオカリナに触っていません
その地元紙掲載のきっかけはイベントのときに新聞記者の方と交わした挨拶です。
つくづく自分1人で完結できることなんてない
これは断言します。
必ずどなたかのお力をお借りして、人に支えられて自分の目的が果たせる。
人との関係づくりはとっても重要です。
ここを疎かにして”成功”はない
その人間関係構築で大事なのは、マイナス影響しかない関係は退ける。
全てを自分が抱えることはできません。
自分のキャパは決まっています。
嫉妬心、明らかに進行の妨げになっているもの、進行を逆行させるもの、これらに関わるものはそこから悪い気が出ているので察知できると思います。
良くも悪くも醸し出される”空気”があるんですよね。
悪い気を感じたらすかさず離れる。
近距離にいていいことは一つもない。
良い気を感じる接点だけ持つようにするとそこに良い循環が生まれます。
良い気を持っている人は他の良い気がある人と結び付けてくれます。
悪いものを排出すると空いたスペースに良いものが入ってくる。
物の整理と同じくらい人間関係を整えるのは重要。
これは実体験で切実に実感しています

こんにちはですにゃ
ここからは僕、ツリーがお話します。
1月31日午後。
「前にブログのお友達からいただいた手作りキッカーよ
」
すんすか
またたび粉をふりかけてくれてたのに薄くなってますにゃ。
「そうねぇ、もう新しいまたたび粉を買ってきた方がいいね。あまり効果ないみたいだし
」





音楽ブログはこちら
クリック、プリーズ


「関さん、お疲れ様でした!!」の記事で先日のイベント写真をたくさんアップしました
ぜひご覧になってください~





ふれすかんさんによるレインボーエンジェルスのHPです
画像クリックでHPへGO





一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)の活動報告は、natsumint隊のブログとCDCAのFacebookで確認できるようになっています。
福島県飯館村や熊本地震、北海道胆振東部地震と活躍の場が広がっています。
ブログはこちら
Facebookはこちら
CDCAのHPは順次リニューアル中です。
ボランティアや各団体の方々と協力しながら活動を続けているCDCAのみなさん。
私達もできる範囲内でのサポートができたらいいと思っています




アイロンもまだかけてなかった。
オカリナとどっち先にやろうか
お手数おかけしますが応援をポチッとお願いします
凶器マニアック一大特集♪
前記事にたくさんのいいね、コメントありがとうございました

ドレッサーにフックを取り付け、ネックレスが見やすくなりうれしい。
後ろに突き出ているあの凶器は問題ですけれど~
だから旦那様に「また腹の立つこと言ったらこれで突き刺すから
」と文字通り釘を刺しておきました
チャリティーコンサートの準備は進展があり、もしかしたら地元紙の記事に載せてもらえるかもしれません。
それも審査があるので担当部署を通過できたらの話です。
通過を目標にして概要をまとめ、判断していただく資料も作る予定です。
今までは地元紙の無料広告を利用していたから最小限の情報だけ短文で載っていました。
記事ともなるともっとインパクトがあるし、より多くの方に知ってもらえるかもしれません
頭の中を整理してやることの優先順位を決めて、取りかかっていこう。
チャリティーを少しやりながら、今のメインは4月イベントのペット相談会のミニライブの準備。
今日はお昼寝と洗濯で終わってしまったし
肝心なオカリナ練習を少しやっておきたいです。
先日のイベント以来、ろくにオカリナに触っていません
その地元紙掲載のきっかけはイベントのときに新聞記者の方と交わした挨拶です。
つくづく自分1人で完結できることなんてない
これは断言します。
必ずどなたかのお力をお借りして、人に支えられて自分の目的が果たせる。
人との関係づくりはとっても重要です。
ここを疎かにして”成功”はない
その人間関係構築で大事なのは、マイナス影響しかない関係は退ける。
全てを自分が抱えることはできません。
自分のキャパは決まっています。
嫉妬心、明らかに進行の妨げになっているもの、進行を逆行させるもの、これらに関わるものはそこから悪い気が出ているので察知できると思います。
良くも悪くも醸し出される”空気”があるんですよね。
悪い気を感じたらすかさず離れる。
近距離にいていいことは一つもない。
良い気を感じる接点だけ持つようにするとそこに良い循環が生まれます。
良い気を持っている人は他の良い気がある人と結び付けてくれます。
悪いものを排出すると空いたスペースに良いものが入ってくる。
物の整理と同じくらい人間関係を整えるのは重要。
これは実体験で切実に実感しています

こんにちはですにゃ
ここからは僕、ツリーがお話します。
1月31日午後。
「前にブログのお友達からいただいた手作りキッカーよ
」
すんすか
またたび粉をふりかけてくれてたのに薄くなってますにゃ。
「そうねぇ、もう新しいまたたび粉を買ってきた方がいいね。あまり効果ないみたいだし
」





音楽ブログはこちら
クリック、プリーズ


「関さん、お疲れ様でした!!」の記事で先日のイベント写真をたくさんアップしました
ぜひご覧になってください~





ふれすかんさんによるレインボーエンジェルスのHPです
画像クリックでHPへGO





一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)の活動報告は、natsumint隊のブログとCDCAのFacebookで確認できるようになっています。
福島県飯館村や熊本地震、北海道胆振東部地震と活躍の場が広がっています。
ブログはこちら
Facebookはこちら
CDCAのHPは順次リニューアル中です。
ボランティアや各団体の方々と協力しながら活動を続けているCDCAのみなさん。
私達もできる範囲内でのサポートができたらいいと思っています




アイロンもまだかけてなかった。
オカリナとどっち先にやろうか
お手数おかけしますが応援をポチッとお願いします
凶器が何故ヤバいのか
前記事にたくさんのいいね、コメントありがとうございました

ドレッサーにフックを取り付け、ネックレスが見やすくなりうれしい。
後ろに突き出ているあの凶器は問題ですけれど~
だから旦那様に「また腹の立つこと言ったらこれで突き刺すから
」と文字通り釘を刺しておきました
チャリティーコンサートの準備は進展があり、もしかしたら地元紙の記事に載せてもらえるかもしれません。
それも審査があるので担当部署を通過できたらの話です。
通過を目標にして概要をまとめ、判断していただく資料も作る予定です。
今までは地元紙の無料広告を利用していたから最小限の情報だけ短文で載っていました。
記事ともなるともっとインパクトがあるし、より多くの方に知ってもらえるかもしれません
頭の中を整理してやることの優先順位を決めて、取りかかっていこう。
チャリティーを少しやりながら、今のメインは4月イベントのペット相談会のミニライブの準備。
今日はお昼寝と洗濯で終わってしまったし
肝心なオカリナ練習を少しやっておきたいです。
先日のイベント以来、ろくにオカリナに触っていません
その地元紙掲載のきっかけはイベントのときに新聞記者の方と交わした挨拶です。
つくづく自分1人で完結できることなんてない
これは断言します。
必ずどなたかのお力をお借りして、人に支えられて自分の目的が果たせる。
人との関係づくりはとっても重要です。
ここを疎かにして”成功”はない
その人間関係構築で大事なのは、マイナス影響しかない関係は退ける。
全てを自分が抱えることはできません。
自分のキャパは決まっています。
嫉妬心、明らかに進行の妨げになっているもの、進行を逆行させるもの、これらに関わるものはそこから悪い気が出ているので察知できると思います。
良くも悪くも醸し出される”空気”があるんですよね。
悪い気を感じたらすかさず離れる。
近距離にいていいことは一つもない。
良い気を感じる接点だけ持つようにするとそこに良い循環が生まれます。
良い気を持っている人は他の良い気がある人と結び付けてくれます。
悪いものを排出すると空いたスペースに良いものが入ってくる。
物の整理と同じくらい人間関係を整えるのは重要。
これは実体験で切実に実感しています

こんにちはですにゃ
ここからは僕、ツリーがお話します。
1月31日午後。
「前にブログのお友達からいただいた手作りキッカーよ
」
すんすか
またたび粉をふりかけてくれてたのに薄くなってますにゃ。
「そうねぇ、もう新しいまたたび粉を買ってきた方がいいね。あまり効果ないみたいだし
」





音楽ブログはこちら
クリック、プリーズ


「関さん、お疲れ様でした!!」の記事で先日のイベント写真をたくさんアップしました
ぜひご覧になってください~





ふれすかんさんによるレインボーエンジェルスのHPです
画像クリックでHPへGO





一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)の活動報告は、natsumint隊のブログとCDCAのFacebookで確認できるようになっています。
福島県飯館村や熊本地震、北海道胆振東部地震と活躍の場が広がっています。
ブログはこちら
Facebookはこちら
CDCAのHPは順次リニューアル中です。
ボランティアや各団体の方々と協力しながら活動を続けているCDCAのみなさん。
私達もできる範囲内でのサポートができたらいいと思っています




アイロンもまだかけてなかった。
オカリナとどっち先にやろうか
お手数おかけしますが応援をポチッとお願いします
最近のコメント