WESTについて真面目に考えるのは時間の無駄
WEST 甲子園に、恋をした
まだまだ夏真っ盛りだった8月の下旬
コロナは心配だけど気分転換したくて、
車でイリノイの郊外を巡ってきました。
シカゴに来たらラーメンがお約束の我が家。
今回は新店開拓しようと意気込んでたのですが、
お目当てのお店まで行ったら開いてない
↓
よくよく調べたら夜営業しかやっていないことが判明…
↓
以前来たことがあるへ。
コロナ対策のため、入店時に体温チェックがあり
席数もかなり減らされていました。
私は柚子塩ラーメン。
麺はちゃんとアルデンテだしスープも美味しいのに、温度がぬるま湯…
トッピング載っけてる間に冷めちゃったのかな、
残念
旦那さんの味噌ラーメン。
コーンたっぷり
スープにある程度トロミがあるからか、
こちらは私のに比べると温かいスープでした。
若干凹んだけど、気を取り直してデザートタイム
EATERで高評価だったへ。
八月のフレーバーはこちら!
迷ったあげく選んだのは、ココナッツミルクベースのレモン&パッションフルーツと、ミルクベースのブルーベリーフレンチトースト。
店内飲食は不可のため、お店の外に設置されたテーブルスペースでいただきました。
口当たりなめらかで美味しい〜
旦那さんが頼んだスイートコーンも、自然な甘さにホッコリ
甘いの食べて元気になったので、
車でびゅーんとポタリーバーンアウトレットへ。
広ーい!
大物家具の扱いがメインという印象。
旅途中の我が家はタオルやらカゴやら、ちょこまかした小物を購入してきました。
ディナーはシカゴ方面に戻って、、
念願かなっての
一度予約したもののコロナ騒ぎで行けなくなり、
今回は執念のリベンジ
カウンターだけのこぢんまりした空間ながら、背筋がピンとするような雰囲気。素敵〜
こちらがomakaseメニューと、追加メニュー。
基本は17品のおまかせコースで、
あとはお好みで一貫ずつオーダーする仕組みでした。
蟹が載った茶そばに始まり、
ヒラメに真鯛にマグロ三貫食べ比べ
ネタがほんとに美しくて、しばし見惚れてしまいます…
それぞれ塩やキムチ、甘めのお醤油などの味付けがされているので、お醤油は使わないスタイル。
意外性のある組み合わせも全部美味しかったです
大好きな金目鯛!いつぶりだろう〜
ごま油が効いてるカンパチにも、ハリネズミみたいなイカにも、うっとり。
ボタン海老に海老味噌が載ってる贅沢感、、
接客担当の方もこの海老味噌大好きで、残るとごはんに混ぜて食べてると仰ってました。
羨ましすぎるまかない
味噌漬けの銀ダラにお味噌汁、、
までいったところでウニとトリガイを追加。
日本から取り寄せしていらっしゃるというウニ、、超特盛りにしてくれて感激
悶絶するくらい美味しかったです!!
どんどん出してくれるので、食事時間は僅か1時間。
でも今年一番幸せな1時間だったかも
WESTが許されるのは20世紀までだよね?
昭和世代には馴染みがあっても、最近の若者には使ったことがない人が多いであろう、
公衆電話
これが新橋駅の中等待合室前と上野駅の駅長室前の通路に1台ずつ、計2台が日本で初めて設置されたのが、今からちょうど120年前の今日・1900(明治33)年9月11日だったそうな。
1890年に電話局が設置され、電話事業が開始されてから10年後のことでしたが、当時は〝自働電話〟と呼ばれていました。(↓)
利用者は交換手を呼び出してから必要に応じて10銭もしくは5銭硬貨を投入し、鐘やゴングを鳴らして交換手にお金を入れたことを知らせて相手に繋いでもらうという、どこぞの国では絶対通用しない性善説方式(?)だったとか。
公衆電話と呼ばれるようになったのは、1925(大正14)年に交換手が不要となったダイヤル式電話機が導入されてから。
そして中高年の方にとって公衆電話の代名詞ともいえる赤電話が登場したのは1953年。
黒電話との差別化でこの色が選ばれ、商店などへの委託公衆電話として順次入れ替えられました。
1968(昭和43)年にはダイヤル市外通話可能で10円硬貨全農式の大型青電話が、そして1973(昭和48)年には、100円玉が使える黄電話が登場。
私が学生時代、実家に電話を掛ける時は100円玉を握りしめてこの公衆電話に走ったものですが・・・100円入れるとおつりが出ないため、10円玉とのサジ加減に神経を使ったものです。
1975(昭和50)年にプッシュボタン式電話がお目見え。
テレホンカードが使える緑電話が登場したのは1982(昭和57)年。
私が社会人になった翌年でしたが、この頃から小銭をジャラジャラ持たなくて済むようになりましたネ。
ただいい気になって長電話していると、待っている人からドンドンと電話ボックスを叩かれましたが・・・。
そして現在はデジタル方式でパソコン通信もできる灰色電話もあります。
(※ちなみにピンク電話は、厳密には公衆電話ではなく店舗経営者等の希望により設置されている加入電話だそうな。)
とは言え、最近は街中で公衆電話をみかけなくなったと思いませんか?
それもそのはず、1985(昭和60)年には全国で90万台以上あった公衆電話は、携帯電話の登場と共に減り続け、2020年3月末で約15万1千台にまで減少。
今や小学生までスマホを持つ時代ですから、今後も増えることはないでしょうネ。
よく 「公衆電話を使うとチケットが取りやすい」 という都市伝説(?)を時々耳にしますが、残念ながら一般電話と全く差はないとのこと。
しかし、この公衆電話が威力を発揮する場合があるんです。
それは・・・災害発生時。
一般電話や携帯電話の回線がパンクしても、災害時優先電話である公衆電話は通話が可能で、場合によっては無料にもなるため利用価値は充分にあり。
万一に備えて、NTT各社のHPでお住まいや勤務先近くの公衆電話設置場所を予め検索しておくと良いでしょう。
※NTT東日本の検索は、こちら。
※NTT西日本の検索は、こちら
そして、公衆電話を利用したことのないお子さんには使い方を教えておくこと、更には家族全員にテレホンカードを1枚常時携帯させることをオススメします。
※テレカに関する過去記事は、こちら。
第1回たまにはWESTについて真剣に考えてみよう会議
TOMIXからも新製品情報が発表されています。
今回の目玉となりそうなのが117系「WEST EXPRESS銀河」です。KATOとの競作となった117系で、バリエーション展開が期待されていましたが、TOMIXの方が先に製品化を発表しました。先頭車のライト増設の姿や、銀河のロゴマークが印刷されるようです。塗装を考えるとななつ星を製品化したKATOのほうがよかった気がしますが・・・
西日本からは、キハ185系特急の四国カラーが製品化されます。KATOが2000系を攻める中、TOMIXはキハ185にした感じでしょうか。増結セットもあり、お手軽に特急車両をそろえることができそうです。こちらも観光列車へのバリエーション展開を期待したいです。そして、5000系マリンライナーですが、ついに全編成がそろうようです。再販の意味もあるかと思いますが、同じ車両ばかりより、びっくりな新製品も期待しています。205系京阪神緩行線や117系福知山色など、ちょっと前の車両も発表されています。
関東からは251系スーパービュー踊り子の登場時など今までにもどこかで見たような車両がラインナップされています。個人的にはキハ143系が北海道の車両としてちょっと気になります。
↑クリック応援よろしくお願いします。
WESTのことならなんでも情報局。お探しの人集まれー♪
まだまだ夏真っ盛りだった8月の下旬
コロナは心配だけど気分転換したくて、
車でイリノイの郊外を巡ってきました。
シカゴに来たらラーメンがお約束の我が家。
今回は新店開拓しようと意気込んでたのですが、
お目当てのお店まで行ったら開いてない
↓
よくよく調べたら夜営業しかやっていないことが判明…
↓
以前来たことがあるへ。
コロナ対策のため、入店時に体温チェックがあり
席数もかなり減らされていました。
私は柚子塩ラーメン。
麺はちゃんとアルデンテだしスープも美味しいのに、温度がぬるま湯…
トッピング載っけてる間に冷めちゃったのかな、
残念
旦那さんの味噌ラーメン。
コーンたっぷり
スープにある程度トロミがあるからか、
こちらは私のに比べると温かいスープでした。
若干凹んだけど、気を取り直してデザートタイム
EATERで高評価だったへ。
八月のフレーバーはこちら!
迷ったあげく選んだのは、ココナッツミルクベースのレモン&パッションフルーツと、ミルクベースのブルーベリーフレンチトースト。
店内飲食は不可のため、お店の外に設置されたテーブルスペースでいただきました。
口当たりなめらかで美味しい〜
旦那さんが頼んだスイートコーンも、自然な甘さにホッコリ
甘いの食べて元気になったので、
車でびゅーんとポタリーバーンアウトレットへ。
広ーい!
大物家具の扱いがメインという印象。
旅途中の我が家はタオルやらカゴやら、ちょこまかした小物を購入してきました。
ディナーはシカゴ方面に戻って、、
念願かなっての
一度予約したもののコロナ騒ぎで行けなくなり、
今回は執念のリベンジ
カウンターだけのこぢんまりした空間ながら、背筋がピンとするような雰囲気。素敵〜
こちらがomakaseメニューと、追加メニュー。
基本は17品のおまかせコースで、
あとはお好みで一貫ずつオーダーする仕組みでした。
蟹が載った茶そばに始まり、
ヒラメに真鯛にマグロ三貫食べ比べ
ネタがほんとに美しくて、しばし見惚れてしまいます…
それぞれ塩やキムチ、甘めのお醤油などの味付けがされているので、お醤油は使わないスタイル。
意外性のある組み合わせも全部美味しかったです
大好きな金目鯛!いつぶりだろう〜
ごま油が効いてるカンパチにも、ハリネズミみたいなイカにも、うっとり。
ボタン海老に海老味噌が載ってる贅沢感、、
接客担当の方もこの海老味噌大好きで、残るとごはんに混ぜて食べてると仰ってました。
羨ましすぎるまかない
味噌漬けの銀ダラにお味噌汁、、
までいったところでウニとトリガイを追加。
日本から取り寄せしていらっしゃるというウニ、、超特盛りにしてくれて感激
悶絶するくらい美味しかったです!!
どんどん出してくれるので、食事時間は僅か1時間。
でも今年一番幸せな1時間だったかも

WEST 関連ツイート
#パパジャニWEST
#リア突WEST
#ジャニーズWESTの出世する人しない人
#激ハネ
#冒険したってええじゃないか
#育ジャニ
#エージェントWEST
#ド…
https://t.co/2tp0E5AFVE
https://t.co/zv9On7xqY6
#ジャニーズWEST #ジャニスト #ジャニーズ #ABC
https://t.co/2tp0E5AFVE
#リア突WEST #ジャニーズWEST
https://t.co/KcXZtoZVJ6
よろしければシェアお願いします
結局最後は順風満帆に行き着いた
順風満帆 一瞬も一生も美しく




土台はこのお皿を
ひっくり返して使いました。
ススキが無かったので、ニラを飾りました(笑)!




























※画像はお借りしました。








子どもが小さい時にやっていた節約→
順風満帆大集合。マニア情報を集めました。
順風満帆大創業祭
みなさまの「いいね!」やコメントがブログ更新の励みとなっています

よろしければ、フォローもお願いします

はじめましての方は

私は今まで、
「好きな人と結婚する!」という目標を掲げて婚活してきました。
結果的に、好きな人と結婚に向かって進み始めています。
今日から10月。
私が独身でいられるのも、残りわずかです。
今は結婚に向けて、順風満帆に進んでいますが、
婚活時代、なかなか好きな人ができない、
好きな人ができても、相手に結婚する気がない。
そんな状況に陥った時は、かなり落ち込みました。
もう40過ぎているし、私はこのまま一生独身かもしれない・・・と思ったことが何度もあります。
読者の方から「いい年して好きな人と結婚したいなんてファンタジー」だと言われたこともあります。
逆に「好きな人と結婚するのが当然なのだから、わざわざそれを目標に掲げる必要はない」と言われたこともあります。
婚活市場に身を置いていると、目先の条件ばかりに囚われて、
好きな感情が置いてけぼりになってしまうことがあって
でも、世の中のほとんどの人は、好きな相手と結婚していると思います。
どんなに条件が良い相手であっても、
相手を愛する気持ちがないと、結婚生活は成り立たないでしょう。
婚活成功者で、ハイスペと結婚したことを大々的にアピールされている方もいますが、
条件の良い男性と結婚したことを強調しすぎると
この人は、条件と結婚したのだろうか?という誤解を招きやすい気がします。
相手の条件が良くても、本気で好きになって結婚するケースがほとんどだと思うのですが、
ハイスペとの結婚を強調しすぎると、ひねくれた見方をする人が出てくるのかなって。
私と彼の収入は大体同じくらいなので、格差婚ではありません。
そのせいか、低スぺの相手と結婚したと見下してくる方もいるのですが、
逆にそう思っていただいたほうが気楽です。
ただ、今の不自由のない生活は彼のお陰で成り立っているので、
彼には本当に感謝しています
結婚相手は自分の合わせ鏡なんだと思います。
私と彼は、ほんとうにバランスがとれていると感じます。
ハイスペ男性と結婚できる女性は、同じようなハイスペ女性か、
若くて美しい女性が多いのではないでしょうか。
条件にとらわれず、
身の丈に合った相手を好きになる。
結局、これに尽きるのかなって思います。
Rikako(りかこ・リカコ)
愛用の美容グッズ
日焼け止め&エイジングケア
⇒
(ベストコスメ総ナメの優秀日焼け止め!オールシーズン手放せません!)
ほうれい線・シワ対策
⇒
(シワが目立ちにくくなりました!)
クレンジング
⇒
(お肌に負担をかけず、しっかりオフするゲルタイプのクレンジング)
VIO脱毛専門サロン
⇒r
(デリケートゾーンのムダ毛はしっかり脱毛するのが新マナー!)
話題の全身脱毛サロン
⇒
<
span style="font-size: 0.83em;">(今の時代、全身脱毛はもはや常識!)
歯のホワイトニング
⇒
(歯を美白してから、お見合い成立率UP!)
バストUP&下垂防止
⇒
(40代でもコレで高い位置のバストをキープできてます!)
お腹&下半身すっきり!
⇒
(驚きのヒップアップ&脚のムクミ解消!)
婚活お役立ち情報
情報
(低料金でたくさん紹介してもらえる相談所が満載!)
情報
(当日予約OK!話題のオンライン婚活パーティーも!)
情報
(ステイホーム中もネット婚活なら相手が見つかる!)
情報
(プチプラなのに使える婚活服が満載!)
婚活写真撮影
(婚活はプロフ写真が最重要!)
(楽天で買った愛用品を紹介しています)
それは順風満帆ではありません
ありがとうございます
そうなのです〜^^
姿勢良く座らないと
体が「それは疲れるよ〜」と
教えてくれるようになったり
一生懸命歩かなくても
サッサッと足が前へ出るのです
体が軽くなり、
股関節の動きも良くなったのでしょうね。
見た目は
ラクをしているように見えるけれど…
↓
これは、体にとっては、ラクではないのです。
この感覚が分かるようになれば
しめたもん
実際、このメッセージをくださった方は
・ブラのホックの位置が変わったり
・足運びが軽くなったり
体に変化が現れてますよね^^
ただ、私がお伝えしている運動は
じっくり・ゆっくりで
「やった感」がないし
分からないこともあるかと思います。
そんなエクササイズを
やる気になってくださって
実際に効果を感じるくらいになった
秘訣は「考え方の転換」にあるそうです
↓ ↓
痛みはツライものですが
いろんなキッカケにもなりますよね。
よく「健康は失って初めてその価値が分かる」なんて言われますが
私自身も
順風満帆なインストラクターとして
怪我もなく
うまくいっていき続けてたら
こんなにも大事な姿勢について
気にとめることもなかったと思います。

是非皆様も
・なぜこの動きなのか?
・どこを意識して、何を大切にするのか?
・形だけ見て真似てもプラスにならない
…という大前提で
タイトルにもある
背中痩せ・代謝アップにもなる
【疲れない】良い姿勢を保つ方法
お試しくださいね!!
※椅子に座っていても、正座でもできます。
この体のバランスが取れていると
・体は軽く歩きやすいし
・背中も痩せてくるし
「こうやればいいんだ」という確信が生まれてくる。
見た目はこういうストレッチですが
最終的にこの体になれるよう、意識してやってみてくださいね。
【背中痩せ・代謝アップ関連記事】
→
→
→
おまけ。
私は週一程度でライブ配信してるんですが
しばらく「薄ーいまつ毛」でやっておりました
ドラッグストアでもよく置いてあるやつ。
やっぱりこれは良い。
私はこのセパレートタイプが一番好きです。
(やっと、手に入った…)
これからは薄いまつ毛ではありませんが(笑)
*ライブ配信専用インスタグラム
アカウントはこちら→
*フォロワーさま13万人!ありがとうございます
簡単エクササイズ紹介中!
インスタグラム本アカウント→
<人気記事>
・
・
・
・
・

順風満帆 関連ツイート
でも、子どもの人生は子どものもの。
どこまで守って、人生をより順風満帆に歩めるように羽ばたかせるか。
そこの部分に、子宮頸がん(HPV)ワクチンが入り込んで、副作用という悪夢が始まったのです。
よろしければシェアお願いします
バーニンのすみからすみまで徹底研究します。
バーニン 奇妙で、おもしろい。そして、せつない。
きてくださってありがとうございます!
—————————–
新刊「syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ」発売しました!⇒
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。
◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・
などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ヒスヒスヒステリックグラマーを見逃して。
今が旬!
とか別になし!
えのきのオススメの食べ方です。えのオス。
姉が実家で作ってたのを真似したんですが、えのきとチーズとベーコン、片栗粉を混ぜて焼くだけです。そういえばとまったく同じやけど
これが美味しくて。
周りがチーズと油でカリカリ、中はえのきと片栗粉でとろっとして、食感の違いがやみつきになります。醤油やだししょうゆをかけるとさらに美味しい。
最近野菜が高いけどえのきは比較的安いし、糖質も低いし、食物繊維豊富やし、ビタミンなんちゃらも豊富そうなんで(ビタミン何やねん)、トータルでお勧め。
えのきと言えばチンしてポン酢か、色々な具と炒めるか、和え物にするか、スープにいれるか、なめたけか、マヨネーズやツナ、きゅうりなどと合わせてサラダか、ゴマ油と鶏ガラ、ゴマや塩コショウでナムルにするか、塩昆布やゴマ油と合わせて無限えのきか、ベーコンで巻いて焼くか、細かく刻んでハンバーグやつくね、餃子の具に混ぜるか、ごはんに混ぜてカロリーを減らすか、しょうゆで下味をつけてから片栗粉まぶしてカリカリに焼くか、素揚げにしてスナックのように食べるか、石突きをステーキにして貝柱に見立てるぐらいしか思いつかなくてマンネリ・・・
という方、良かったら試してみてください。
材料(2~3人分)
●えのきだけ・・・・・2袋(200g) ※1袋200g入りのもあるんでよく見てください。そのまま作るとえのきが過ぎるんで
●ベーコン・・・・2枚
●片栗粉・・・・大さじ2ぐらい
●ピザ用チーズ・・・・・大さじ5ぐらい(40g)
<作り方>
①えのきは石突きを落とし、長さを4等分ぐらいに切る。粗みじんのベーコン、片栗粉、ピザ用チーズとともに混ぜる。
②フライパンにサラダ油(分量外)を大さじ1ほど熱して①を広げる。蓋をして弱めの中火で、裏面がこんがりし、えのきがシューンと減って一体化するまで焼き、裏返して両面焼く。完成!
カサカサのバラバラで「不安しかない!」てなりますが合ってます
フライ返しで周囲から中央に寄せて寄せて裏返しやすくコンパクトにまとめて。
お好み焼きの要領でホッ。(2個なかったら、1個で頑張るか、お皿を逆さまにかぶせてカポッとしてからフライパンにスライドさせて戻すか)
ジュ~(突然の擬音語)
<勝手に献立例>
●ベーコンチーズえのき
●ユッケジャン風豚もやし豆腐スープ(⇒)
●ツナマヨピーマン(⇒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー話/変わるでーーーーー
私ごとじゃないんで恐縮しませんが
奥田和美さん(たっきーママさん)が「マギーブイヨン7DAYS」という、マギーブイヨンを使ってめちゃ簡単に作れる1週間分のおかずレシピをネスレ日本さんのサイトで紹介しています。
昨日から公開になったんで、良かったら観てください。
⇒
そしてネスレ日本さんのTwitterで、マギーブイヨンとエコバッグやマグカップが当たるキャンペーンも実施しているんで、Twitterをされてる方、良かったらこちらも観てください。
⇒
なんで突然人のこと紹介したん、て感じなんですけど
これまでネスレ日本さんから何度かお仕事のご依頼いただいて商品を送って頂いたり、お会いしたりもしたんですけど、毎回いろんな事情でご協力できずじまいで。
今回ちょうど大好きなたっきーママさんがお仕事されてたのもあり、「良かったら紹介してください」「全然いいですよ~」の流れです。そして美味しそうなレシピやしめっちゃ簡単なんで個人的にも紹介したくて。ぜひ観てみてください!
最後に
実際の朝ごはん
トマトサラダ(夜ご飯の残り)
小松菜と油揚げのたいたん(夜ご飯残り)
納豆
目玉焼き丼(冷凍ご飯まるわかりのフォルム)
実際の最近のおやつ
頂き物、めんべい。(プレーン)←プレーンいうても明太子
ストロングゼロと合わせたい・・・と思いつつ泣く泣くハーブティ。(泣く泣くてハーブティに失礼か)
—————————–
最後まで読んでくださってありがとうございます。
Instagramもやってます。⇒
去年の4月に発売したレンジレシピ本です。
(中身はこの記事に書いています。見て頂けたら嬉しいです。⇒)
2019年のレシピ本大賞で入賞した本です↓
———————————–
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
————————————
いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂け
たら嬉しいです。
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。
バーニン楽天ショップ紹介
きてくださってありがとうございます!
—————————–
新刊「syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ」発売しました!⇒
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。
◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・
などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。あったら食べるが口癖で。
お久しぶりの魚レシピ。
サワラを照り焼きにして、仕上げにバターをのせたコクのある1品。
ただ焼いてタレ絡めるだけなんで、アナタでもできます。(不快やわ。何様のつもりや)
片栗粉をサワラにまぶすだけじゃなくタレにもちょっとだけいれることで、タレにとろみが出てツヤツヤにお店のように仕上がります。
ブリでもサバでも鯛でも鮭でも
なんなら鶏肉でも豚肉でも豆腐でもできるんで、良かったら作ってみてください。
そういえば私は魚とじゃがいもを合わせることがめっちゃ多い気がする。
やたら小さい1切れやったりするとメインとしてボリュームが若干足りへんかったり、子どもにそこまで喜ばれへんことが多いから、一緒に焼いて塩ふって「ポテトやで」って。(何そのひとこと。事実やのにまるで騙してるかのような)
材料(2人分)
●サワラ・・・・・2切れ。ブリ、サバ、鯛、鮭あたりでも。
●塩・・・・少々
●片栗粉または小麦粉・・・・・適量
Aしょうゆ、みりん、酒または水・・・・各大さじ2ぐらい
A砂糖・・・・大さじ1ぐらい
A片栗粉・・・・小さじ1/3ぐらい
●バターまたはマーガリン・・・・7~10g(今回、7gごとに切れてるタイプの1個使いました)
<作り方>
①サワラは塩をふって10分置き、ペーパータオルで水分をとって片栗粉を薄くまぶす。
②フライパンにサラダ油(分量外)を熱して①を皮目を下に入れ、こんがりしたら裏返し、弱~中火で火を通す。合わせてよく混ぜたAを入れて絡める。(タレに片栗粉いれてるんで煮詰めすぎるとブルンブルンに固まってしまうんで早めに火を止めて。そうなってしまったら火を止め、お湯をちょっと足してゴムベラでガーーッと混ぜると元に戻ります)
③器に盛り、バターをのせる。
★バターなんですが、あの切れてるタイプ、1人1切れは多いし高いからもったいない、でも見た目としては四角く乗せたいんで、半分にスライスしてます。
★このレシピに限らず、照り焼き系のレシピ、いつも見本の写真みたいに照り照りにならず色が薄い、タレがサラサラなんですけどー!という方へ・・・・少し冷ましてから盛ってみてください。油が冷えてタレに濃度がつき、トロッとなります。
★日持ちは冷蔵2~3日(夏場は2日)、冷凍2週間ぐらい(私は1か月以上)
★添えたのはレンジでチンして皮むいてから切って一緒に焼いて塩をふったじゃがいもと、生の春菊です。(春菊、あので1束30円やったんで)
<勝手に献立例>
・サワラの照り焼きバター(じゃがいも添え)
・ごはん
・小松菜の生サラダ(⇒)
・もやしと油揚げの味噌汁(⇒)
—————————–
先日の記事にコメントありがとうございました。優しいお気遣いに感動しました。
ほんで姫ちゃんのリボンの小林大地好きな方めっちゃ多くて嬉しかったです。(実際にそこから大地と名付けた方まで)今読んだら学校にローラースケートとか時代を感じるわ。
あと、ミッチーが好きやから「ひさし」にしたいもめっちゃわかります笑 「天使なんかじゃない」の晃とか「ご近所物語」のツトムとか好きなキャラの名前に魅力を感じるわ。
相変わらず、授乳以外なんもしてないまま午前中が終わり、ダイチが寝てる時間は連載とか既にあるレシピの仕事をちょっとやったらもう夜やないか!ご飯せな!みたいな生活ですが
今の時間を大切にして、無理なくやっていけたらなと思います。
ということで最後に
最近食べたものたち
朝ごはん
●冷凍してた焼きもろこしバターごはん(⇒)
●納豆
●お湯注ぐだけの市販のお味噌汁+オリーブオイル
夜ご飯
汚っ
もう自分の分とか盛り付けとかどうでもいいからいつもこうなるわ。
●鮭ときのこ焼いたやつ(ほぼきのこ)
●ゆでただけオクラ(この容器からアミナミに分けた残り)
●焼いてだししょうゆかけたナス(この容器からアミナミに分けた残り)
●プチトマト(この容器からアミナミに分けた残り)
●ゆでただけ春菊(ポン酢で)
●ごはん(アミがめちゃめちゃ中途半端に残した昆布のせ)
とりあえず
素材。
実際の最近のおやつ
ジョブチューンで知ったローソンのドラもっち。どんだけ美味しいんこれ。半分ずつ食べようと割って、そのままスッと2個とも食べたわ。
551のアイスキャンデーのアズキ(ブレブレ)。
予想の17倍硬かったけどめっちゃ好き。
—————————–
最後まで読んでくださってありがとうございます。
Instagramもやってます。⇒ インスタにはたまーに動画載せてます
去年の4月に発売したレンジレシピ本です。
(中身はこの記事に書いています。見て頂けたら嬉しいです。⇒)
2019年のレシピ本大賞で入賞した本です↓
———————————–
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
————————————
いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。
そういえばバーニンってどうなったの?




バーニン大量在庫ショップ





バーニン 関連ツイート
相当私的解釈入ってますが、よければ。
地球儀にない国について抱いていた諸々 – バーニンのゆる~~~いブログ https://t.co/7PmvXmC…
バーニンの信頼感、わかる
やおもも&じろちゃん
梅雨ちゃん&お茶子ちゃん
ミルコ&バーニン https://t.co/BEYel75QuB
相当私的解釈入ってますが、よければ。
地球儀にない国について抱いていた諸々 – バーニンのゆる~~~いブログ https://t.co/7PmvXmC…
よろしければシェアお願いします
WEST デイリーニコニコ
鬱でもできるWEST






















WESTの簡単な通販での買い方を紹介、現在激安価格での販売があるショップも紹介してます
エージェントWESTというおもしろい番組があったと風の噂で聞いていましたが、その後続番組が10月3日から始まるそうです。
関西ローカルで。
関西ローカルかぁ。くぅぅぅぅ。
昨日のなにわの日も関西ローカル。
この番組も関西ローカル。
こうなるともう引っ越したいぜ。
とはいっても実際には無理だけど。
でも、それくらい言わせてほしい。
新番組スタートを一緒に喜べないのは悲しいなぁ。
でも、おめでとう、いつか全国放送になる日を夢見てます!!
テレビ朝日さんにおいては、どんな深夜でもいいから放送お願いしたいです
初回ロケは多摩川なのに見れないのかぁ。残念だな。
前から思ってるけど、ローカルってなんなんでしょ。
キライだわぁ。
WESTマニアック情報特集
お知らせ
その1#メンズ校 の主題歌は……/#なにわ男子 の「アオハル〜With U With Me〜」に決定
\青春にぴったりの人気の楽曲がドラマの世界観を彩ります
/さらにポスタービジュアル… https://t.co/y3hNLlDFX0
タイトルがアオハルだもんね


#なにわ男子 が #ハイチュウアート に挑戦
大橋和也さん篇
#ハイチュウ と楽しく話ながら
大橋さんが作ったのは…?ハイチュウアートで #ハイチュウドウゾ
大橋さんの作品は特設サイトに… https://t.co/Uq8AIyZ6Bf
丈くんにかぶっちゃうはっすん笑
【#浪花から未来へ】放送終了しました!みなさんご覧いただけましたでしょうか
#浪花から未来へ をつけて感想つぶやいてくださいね
#関西ジャニーズ#関ジャニ#ジャニーズWEST #なにわ男子#Lilかんさい… https://t.co/yaZC6zydKG

あなたが創った場所もきっと誰かの思い出のWESTになる。



ゲームをコツコツ進めて










ご飯

こんな感じなんですけど



WEST 関連ツイート
https://t.co/zv9On7xqY6
#ジャニーズWEST #ジャニスト #ジャニーズ #ABC
https://t.co/zv9On7xqY6
#ジャニーズWEST #ジャニスト #ジャニーズ #ABC
▼写真・コメントはこちら
https://t.co/3nyo2o2rqC
#リア突WEST
#ジャニーズWEST
って妹に上目遣いでお願いされたので、
速攻で焼きそばを作ってあげた姉です。
私ちょろいわ 妹かわいいわぁ
【1RT=20pt】
#MODECON_WEST #MixChannel
#RT数競ってます #拡散希望 #ミ…
最近のコメント